ムトウさかや / 高屋町ワインバル MIROKU
岐阜県大垣市にある酒屋とワインバルが併設された店舗の設計事例。
酒屋で購入した商品をバルに持ち込めるため、2つの店舗の中央に位置する「共有スペース」をどちらの店舗にもオープンにすることで、細長い店舗ながら用途に応じて空間を拡張または仕切ることが可能となっています。
岐阜県大垣市にある酒屋とワインバルが併設された店舗の設計事例。
酒屋で購入した商品をバルに持ち込めるため、2つの店舗の中央に位置する「共有スペース」をどちらの店舗にもオープンにすることで、細長い店舗ながら用途に応じて空間を拡張または仕切ることが可能となっています。
姫路にあるヤヱガキ酒造さんpresents「音うらら」Vol.4をST3の2階のOPENSTUDIOで行いました。
当日は満員御礼となり、奇妙礼太郎さんの歌声が響き渡りました~
アンコールでは即興ソングを歌って会場を盛り上げてくれました!
出 演: 奇妙礼太郎
出 店: buona Tavola Tricolore
企画制作:Cow and Mouse
スペース:GOCCO. / TAB
写真:Kosuke Hamada
その他の写真はこちら
ヤヱガキ酒造は、寛文六年(1666年)、奈良王朝 藤原鎌足33代目の子孫 長谷川栄雅により美しい自然と神話に彩られた兵庫県・姫路の地に創業。
350年の歴史を紡いできた無二の酒づくりは、伝統を誇りつつ大胆に革新の扉を開き続けます。
三星毛糸株式会社様のファクトリーショップ「MITUBOSHI 1887 -Fabric Factory Store DAIKANYAMA-」になります。
TABは可動式の棚やカウンター等の什器を製作させていただきました。
内装のdirectionはhandie house projectの坂田さんが仕切ってくれました。
<Shop information>
MITUBOSHI 1887 -Fabric Factory Store DAIKANYAMA-
東京都渋谷区恵比寿西2-20-8
代官山パーフェクトルーム315
OPEN : 土,日,祝日 11:00~19:00
TEL : 070-3392-9921
WEB : https://www.mitsuboshi1887.com/
FB,Twitter,Instagram,LIne @mitsuboshi1887
photo by Shingo Iwata
岐阜県高山市にある「TRAVELLER Coffee House」というコーヒーショップのインテリアデザインです。
観光客と地元の人が交差する場所にしたいという要望がありました。
実際に訪れてみるとたくさんの海外からの旅行者が高山の町を散策していました。彼らが訪れるようなお店にすることが重要であるとともに、高山らしさをお店の中に取り込む必要があると感じました。
今回のプロジェクトは昔の商人の住宅や古い町並み、高山市の博物館等を訪れ、デザインのキーとなるものを探しにいきました。
そこで見つけたのは組み木でした。3本の木材が細工をされXYZ軸で交差していました。それは観光客と地元の人とお店が交差するイメージにぴったりだと感じるとともに高山の伝統的な組み木を用いることは今回のプロジェクトにあっていると感じたため、この組み木をデザインの核に置き設計を進めていきました。
大きな作業台兼カウンターテーブルとお店の中心に吊り下げられている組木からインスパイアされた照明をメインにし、組み木を斜めにしたときに見える角度をピックアップしお店の壁面とカウンターに格子を配置しました。
壁面にある格子には断面がひし形のペグを刺すことで自由に場所を変えられる棚になります。ペグを刺したときの形状は組み木を斜めから見た形状になります。またこのひし形はこのお店のロゴの人物が着ている法被に使用しています。
現場は高山の宮大工さんに制作をしていただきました。
<Credit>
Art direction : James Gibson
Illustration : Yachiyo Katsuyama
<Shop information>
TRAVELLER Coffee House
〒506-0015
岐阜県高山市花川町58
Tel : 0577-57-5656
OPEN : 9:00- 18:00 (月曜定休)
場所はJR高山駅から徒歩6分のところにあり、商店街のなかにあります。
愛知県刈谷市にあるレディースセレクトショップ「hacro」さんのショップデザインになります。
基本的には壁と天井は触らずに設計を進めていきました。(元々はスナックがあった場所でした。)
お店のhacro(ハクロ)という名前は二十四節気の白露(ハクロ)に由来しています。白露には「草の葉に白い露が結ぶ」という意味があります。
イメージカラーは白、グレー、水色、シルバー、透明、木目をピックアップしました。
お店の中央にあるオリジナルの什器は白露の意味にちなんで、脚は葉っぱをイメージし、その上に円形のガラス天板を置き葉っぱの上に露が降ったことをイメージしています。重ね合わせることでお店のロゴとリンクします。またカウンターは木目の上に透明と白のグラデーションの加工を施し露が降り注いでいる様子をイメージしています。
>>
こちらからbeforeの写真を見ることができます。
鉄の什器はNOTWORKSさんにお願いしました。
>>
hacro (ハクロ)
TEL. 0566-89-1844
add. 刈谷市新栄町2-14 中央マンション105
open. 11:00~19:00
定休日. 水曜日
駐車場. 有(3台)
web: https://www.hacro-kariya.com/
instagram : @hacro.kariya