ACTIVITY -活動報告-

Archive of daily news

京都醸造株式会社 Tasting Room什器

京都醸造株式会社 Tasting Roomの追加什器(T-shirts display, Magazine Rack, Sign board, Hinoki Block, Beer Menu, Price Bar)設計制作を行いました。Tasting Roomで使用しているヒノキに合わせてヒノキで制作しました。またBeer MenuやHinoki Block, Price Barはレーザーカッターを用いて制作しています。
>>
ディレクション&デザイン : Collect.Apply
什器デザイン&制作:TAB

2016.02.05

TYPOGAKI 2015

岐阜おおがきビエンナーレにJames Gibson + TABとして出展した作品です。James Gibson氏が撮影した大垣市にある看板のデザインを1200mm×900mmサイズに出力し展示しました。TABは展示する際の什器のデザインと会場構成を担当しました。
Text by James Gibson
>>
どんな街でも歩くことで私達の変化する社会の証拠が見られます。デザインと同じように都市は時間と共に進化し、経済的・政治的な状況を反映します。繁栄の時代を過ぎた大垣は都会的、産業的、世代的な変化を遂げようとしています。古いものを捨てることで、近代化する都市は活性し、より均一なものへと変化します。近代化にともない失われる前にTypogakiのような地域のデザインを記録することがますます重要になります。
<<

その他の写真はこちら
Typogaki bookはこちら

2015.12.24

OPEN STUDIO 施設什器デザイン

TABとGOCCO.がシェアしているビル「ST3」2階のOPEN STUDIOの什器デザインを行いました。
ショップ、カフェ、イベントスペース、工房として利用されるこのスペースでは、4つの可動式の棚を組み合わせることで、その時の用途に合わせスペースの規模や空間構成を変えることが可能になっています。

2015.12.05

Block shelf #1

90角の角材フレームから構成される可動式の棚。
棚としての使用の他、Pop-up Storeの什器や個別の生活空間を作りだすスペース家具として使用が可能。
また、パターン違いの棚と組み合わせることで様々なシーンごとに空間を構成します。

2015.12.04

Block shelf #2

90角の角材フレームから構成される可動式の棚。
棚としての使用の他、店舗用の什器台やベンチとして使用することで生活空間を作りだすスペース家具として使用が可能。
また、パターン違いの棚と組み合わせることで様々なシーンごとに空間を構成します。

2015.12.04