OSB Furniture trey stool large
組み立て式の3本脚のもの置きです。
ときにはサイドテーブルとして、植物を置いたり、写真を飾ったり。
SmallとLargeの2サイズをそろえることでいろんなシーンで活躍します。
組み立て式の3本脚のもの置きです。
ときにはサイドテーブルとして、植物を置いたり、写真を飾ったり。
SmallとLargeの2サイズをそろえることでいろんなシーンで活躍します。
岐阜県各務ヶ原市に建つ単世帯住宅になります。
特徴的な格子をもつ住宅で、庭と住宅部分をゆるやかに分節した。
1階の天井高さを低く設定し、日々の昇降の負担を軽減するとともに、通常の2階建ての高さでありながら2階のリビングの天井高さを3メートルに開放感を確保している。
プロダクトレーベル「SOUP」の三日間限定ショップ(Pop Up Shop)を企画/開催しました。
ショップのディスプレイなども制作しコンテンツからショップ内装までをSOUPメンバー全員で作り上げました。レーザーカッターも内装の一部として配置し、キーホルダーを制作するワークショップを開催。その場でデジタル工作機器を用いたプロダクトが出来上がる体験を来店者の方々にして頂きました。最終日にはウェルカムパーティを行い来場者との交流を設けました。
3本脚が特徴的なローテーブルの組み立て式家具です。
仕上げのヤスリがけをしたり塗装をするなど、作る過程をを楽しんでいただけるようシンプルな作りとなっています。
作り方
1.部材表面をヤスリがけをします。
2.脚と天板を木工用ボンドで貼付けます。その際にクランプ等でしっかりはさんで下さい。
3.木工用ボンドを塗ってパーツを組み上げます。
4.お好みに応じて塗装等を行って下さい。
必要な工具
紙ヤスリ(表面を仕上げます)
木工用ヤスリ(部材がうまく嵌らない場合に使用します)
クランプ(4つ以上あると組み立てやすいです)
ローテーブルとロースツールを兼ねた組み立て式家具です。
生活シーンに合わせて使用ください。座面(天板)を大きめにしてあるのでゆったりと座ることができます。仕上げのヤスリがけをしたり塗装をするなど、作る過程をを楽しんでいただけるようシンプルな作りとなっています。
作り方
1.部材表面をヤスリがけをします。
2.脚と天板1を仮組をします。金づち等でたたいて組み上げて下さい。
3.うまく組み上がったら、必要な箇所をビス止めします。
4.天板1と天板2を接着剤で接着します。クランプなど使用してしっかりとめて下さい。
5.脚にキャップをはめて完成です。
6.お好みに応じて塗装等を行って下さい。
必要な工具
紙ヤスリ(表面を仕上げます)
木工用ヤスリ(部材がうまく嵌らない場合に使用します)
電動ドリルもしくはドライバー(電動ドリルを推奨します)
クランプ(4つ以上あると組み立てやすいです)